良いトレーニングを続けても良い休養がなければ本当の力は身につきません。
特訓や猛練習という言葉が一人歩きをしてしまい、休む事を拒むコーチや選手がいます。
ですが科学的にも体を回復させるのは重要であることが証明されています。
身体を休息させるのと同様に心と頭のリフレッシュも大切です。
できれば屋外に出て、太陽の下でゆっくり出来るのが良いのですが問題は場所です。
疲れているのに人の多いところへ行くのは気が引けます。
そこで僕は前回の緊急事態宣言の時にベランダに敷ける人工芝を購入しました。
人工芝を敷くメリット
●景観が良くなる
無機質なコンクリートのベランダが緑になるだけで気分があがります。
●裸足で歩ける
洗濯物を干す時も裸足でベランダに出れます。
●キャンプ気分が味わえる
家に居ながら最高のリフレッシュ効果が得られます。
夏は外の涼しい風を浴びて、冬なら満天の星空が見れます。

ロール上で送られてくる人工芝をベランダのサイズに合わせてハサミで切ります。
簡単に切れるので僕はダイソーで買った裁ちバサミを使いました。
きっちり切らなくてもアバウトで大丈夫です。
人工芝の切りカスも無く、ゴミは出ませんでした。
人工芝を敷くデメリット
●水捌けが悪い
ベランダには屋根があるので直接的には雨は吹きかけませんが人工芝を捲ると濡れています。
僕の場合テープで固定していないので半分くらい捲ってやれば晴れた日だとすぐに乾きます。
問題なのはエアコンの排水だけです。まぁこれも晴れた日に捲るだけで解決します。
結論
デメリットの水捌けはそんなに気にならないです。
捲って乾かせば良いだけですから。
それよりもメリットの方が断然大きいです。
人工芝を敷いてからというものベランダに出る回数が増えました。
天気の良い日に寝転ぶと最高にリフレッシュ出来ます。
テントやテーブルを置けば気持ちは郊外キャンプです。
買って良かったです。
お手軽価格だったのでこれ買いました。
これも候補でした。
僕は使っていませんが几帳面な方はテープもあります。
これ一つ置くだけでリラックス出来ます。
寝転がるにはちょうど良い大きさです。
テーブル置けばキャンプ風ですね。
良い仕事するには、良い休養が大切です。

コメント