小栗旬さん主演の日曜劇場「日本沈没」が人気です。
キャスティングや展開など酷評はあるものの最近の地震の多さで恐怖を感じているのは僕だけではないはずです。
迫り来る日本沈没に対処するために日本人総移民のプランはさて置き、災害に対処する準備はしておかなければなりません。
災害が多い日本列島ですが地震だけではありません。
台風、大雨による土砂災害もテレビ報道を見る限り他人事ではありません。
いつ自分に降りかかって来るのか予測すら出来ません。
予測が出来ないからこそ準備は怠ることは出来ないはずです。
本当に必要だった防災グッズ
☆エアーマット
☆アルミシート
☆ポリタンク
エアーマット
体育館や公民館などの避難所では硬い床に寝なければなりません。
硬い床は身体が痛くなるだけではなく冷たい床は体温を下げてしまいます。
エアーマットは必須アイテムです。
リンク
リンク
アルミシート
防災グッズの基本は持ち歩きやす薄くて軽いものです。
毛布やブランケットは嵩張るのが難点で雨に濡れると使えないばかりか乾かせません。
100均の安価なアルミシートだとカサカサ音が出てしまい周りに気を遣ってしまいます。
薄くて軽く、静音な身体を温めるアルミシートをお勧めします。
リンク
リンク
ポリタンク
ペットボトルを何本も持って避難するのは困難です。
折り畳みのポリタンクがあれば便利です。
水は欠かせません。
リンク
リンク
防災グッズは家庭により違います。
いついかなる時に災害に見舞われるかは予測できないのです。
是非この時に検討、購入をお勧めします。
リンク
リンク
コメント