サッカークラブの仕事はたくさんありますがフロントと現場を結ぶ役割がマネージャー(主務)だと思います。
グラウンドに出ているので、いささか現場よりに見えますが能力を発揮するのは主務的な仕事なのです。
巷で言うところの「中間管理職」ではありません。
年齢が若いからか重要な仕事なのにも関わらず地位が低く見られがちです。
彼らの仕事を知らない人は、まるで雑用係のように思っている人がクラブにもチームにも多いのは事実です。
ですが彼らの仕事は重要なポストなのです。
彼らの能力が有る無しでチームがうまく回るかどうかが決まってしまうのです。
サッカーはコネクターが重要です。
コネクターがいなければパスが繋がらないばかりか意図した攻撃も守備もできないのです。
自分自身のこれまでを考えた時、選手、スタッフはもちろんですがマネージャーの存在がかなり大きかったと思います。
さて今回はカニ特集です。
カニって美味しいですよね。
剥くのが面倒でも食べたいって思います。
料理法はカニ鍋、焼きガニ、ボイルガニなどなど。
毛蟹、ズワイガニ、タラバガニなどなど。
カニの刺身やカニ味噌なんかも最高です。
【かにまみれ】業界最高水準「4特」毛ガニを
ぜひ一度味わってみてください。
いかがでしょうか。
緊急事態宣言が解除したとはいえ油断を許さない状況です。
家族と、仲間とカニを並べて贅沢に食べてみてください。
コメント